【事象】
フォントをインストールしていたPCが初期化されてしまい、インストール済みだったMフォントスターター、フォントが削除されてしまいました。
【対処方法】
フォントをインストールしていたPCが初期化され、インストール済みだったMフォントスターター、フォントが削除されてしまった場合は、対象PCのご状況に合わせてご対応ください。
対象PCのMACアドレスが変更になっていない場合
Mフォントスターター、フォントについて、対象PCに再インストールしてください。
下記リンク先のページ内の2つの手順についてご対応ください。
関連ページ : ライセンス追加(契約台数追加)の際のインストール手順
(1)Mフォントスタータのダウンロード~インストール~起動
(4)フォントインストール
※ライセンス証明書、ライセンスキーのご対応は不要です。
対象PCのMACアドレスが変更になった場合
旧MACアドレスで登録されているPCのライセンスの解除が必要になります。
対象PC、もしくは他PCのMフォントスターターからライセンス解除の申請を行ってください。
ライセンス解除の申請方法については、下記リンク先をご確認ください。
関連ページ : フォントをインストールしていたPCでライセンス解除ができません。
ライセンス解除後に、Mフォントスターターからフォントをインストールしてください。詳細は、下記リンク先のページ内の2つの手順についてご確認ください。
関連ページ : ライセンス追加(契約台数追加)の際のインストール手順
(1)Mフォントスタータのダウンロード~インストール~起動
(4)フォントインストール
※ライセンス証明書、ライセンスキーのご対応は不要です。